昨日は年に一度の学校停電のためお休みでした。
かねてからの大きな課題を片付けようかと重い腰を上げました。
息子の部屋の掃除です。 本人は転勤で大阪へ。
去年の早い時期に起きた地震で本棚から本が崩れ落ち、
その上には次第にホコリが・・・
見なかったことにしてきましたがさすがにそうもいかなくなり、
やっと手を付けました。
一冊ずつ掃除機でホコリを吸い込み
ペーパータオルで拭いて、を繰り返したら
段ボール3箱分になりました。
黒子のバスケ、柳田理科雄、漱石、
「仕事が出来る人になるために」的な自己啓発本、
サマセット・モーム etc
大学生からの10年ほどの間に、
彼はこんな本を読んでいたんだ、と はっとしました。
作業を始めた時は大変さにやれやれと思っていましたが、
この十年彼は何を考え、どんな思いで過ごして来たのか、
本から息子のことを教えられたような気がして、
いままで私は何をしてたんだろうとの思いに駆られました。
昨日の片付けほど、して良かったと思えたことは、
最近ありませんでした。